タイトル
手早く作れるから忙しいときに作りがちなカレーライス。
しかし、市販のカレー粉は意外と添加物が多いのにおどろきます。
どの添加物も基本的には、健康被害がないと国が定めた基準を守って使われているかぎりは大きな問題はないでしょう。ただ使っていないに越したことはないのでは、という方にオススメしたいカレーセットで作ったカレーです。
トマトとひよこ豆のポタージュには、旨味を出すための玉ねぎ、人参、えのきが含まれているので、野菜を炒める必要もありません。
市販の一般的なカレー粉に含まれる添加物が気になる方は、ページ最下部にてご確認ください。

材料/約5皿分
10分で作れるカレーセット
【有機カレースパイス(粉)使用の場合】
トマトとひよこ豆のポタージュ | 1袋 |
有機カレースパイス | 半袋 |
鶏肉 | 200g |
ショウガ(カレーセットに含まれておりません) | 小さじ1 |
にんにく(カレーセットに含まれておりません) | 小さじ1 |
お好みの油(カレーセットに含まれておりません) | 大さじ1 |
水(カレーセットに含まれておりません) | 200cc |
10分で作れるカレーセット
【グルテンフリーカレーペスト使用の場合】
トマトとひよこ豆のポタージュ | 1袋 |
グルテンフリーカレーペスト | 180g |
鶏肉 | 200g |
ショウガ(カレーセットに含まれておりません) | 小さじ1 |
にんにく(カレーセットに含まれておりません) | 小さじ1 |
お好みの油(カレーセットに含まれておりません) | 大さじ1 |
水(カレーセットに含まれておりません) | 200cc |
作り方

フライパンにサラダ油をひき、鶏肉を炒めます。(写真は、モモ肉を使用しています)

にんにく、ショウガも入れ、香りを出します。

鶏肉に火が通ったら、「トマトとひよこ豆ペースト」を入れます。

水200ccも入れます。

5分ほど中火で煮込みます。

有機カレースパイス(or グルテンフリーカレーペースト)を入れます。

スパイスとルーが馴染んだら、出来上がり。

写真は、ジャガイモ乱切りのフライ、トマトを付け合わせにしています。
ご購入はこちらから
市販のカレー粉によく使用される添加物
カラメル色素
(参考:食品安全委員会)
調味料(アミノ酸等)
酸味料
(参考:wikipedia「リン酸」)
乳化剤
(参考:wikipedia「乳化剤」
(参考:wikipedia「エコナ」)
デキストリン
(参考:wikipedia「デキストリン」)
酵母エキス
(参考:wikipedia「酵母エキス」)
ショートニング
(参考:wikipedia「ショートニング」)
(参考:wikipedia「トランス脂肪酸」)